怖い話登録数18393話
恐怖感アップダークモード
(0件)
▼コンテンツには広告が含まれています
✕
挨拶しにきた父
お気に入り
1539
32
0
中編3分
コピー
「挨拶しにきた父」の朗読動画を探しています。YouTubeでこの話の朗読動画を見つけたらぜひ投稿していってください。
※YouTubeのURL必須
開始時間
00時間00分00秒
投稿する
5年ほど前に父を亡くしました。体を壊して働けなくなり、やけになってアルコールやギャンブルに走って借金を作り、最後は「飲んだら死ぬよ」と医者に言われながらも、飲んで死んでしまいました。 もっと優しくしてあげられたらヤケになることなかったのかなとか、苦労させられたけど何かできることがあっただろうになと、後悔でいっぱいでした。父が亡くなった朝、叔母が父が夢枕に立ってお辞儀していったと聞きました。挨拶しにきたんだろうねえと言われていましたが、それならどうして私のところにこないんだろうと、密かに憤慨したものでした。怖がりで暗い部屋や人気の無い夜道を歩くのは大嫌いな私ですが、いかにも『出そう』な場所にいれば父と会えるような気がして、わざとそういう場所でしばらく佇んだりもしました。あれは、父が亡くなって一月ちょっとたったころでした。その夜も会社からの帰り道、一人でとぼとぼ歩いていました。その頃にはもういろいろな後悔から、『お父さんは私を嫌いだったのかな』とか、『優しくしてあげなかった私を恨んでるのかな』と思いつめていました。どうして夢にさえ出てきてくれないんだろうと思ってました。家へ帰る長い坂道をのぼっていって、のぼりきったところで振り返るのは私の癖です。ふりかえって見ると、ずっと下のほうに坂を降りていく男の人が見えました。一目見て心臓が跳ね上がるというか、ドキッとしました。その背中、その歩き方は、父によく似ていました。思わず小走りで追いかけましたが、5~6歩行ったところで『まさかそんなことがあるわけないか』と我に返りました。見れば見るほどよく似ていたので、姿が見えなくなるまでと思ってぼんやりと眺めていると、姿が見えなくなる直前に男の人が立ち止まりました。振り返り、こちらに向かって手をふるのです。誰にむかって手をふってるんだろう?と不思議に思ってあたりを見回しても、田舎道のことなので他に人影はありません。そういえば、坂をのぼっていった私とその人は途中ですれ違うはずなのに、すれ違わなかったと後になって気付きました。混乱したまま手をふりかえすと、男の人はいっそう大きく手をふったあと、また歩いて行ってしまいました。それからは不思議と心が軽くなったというか、自分は愛されていたんだと、漠然とですが思えるようになりました。
怖い話を読んでいると霊が寄ってくる?不安な方はこちらがおすすめ
感想や考察があればぜひコメントで教えてください ↓コメントする
この話は怖かったですか?
怖かった32
次はこちらの話なんていかがですか
続きを読む
※既読の話はオレンジ色の下線が灰色に変わります
漫画売れ筋
みいちゃんと山田さん(3) (マガジンポケットコミックス)
みいちゃんと山田さん(1) (マガジンポケットコミックス)
キングダム 77 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
航宙軍士官、冒険者になる9 (電撃コミックスNEXT)
BLUE GIANT MOMENTUM(6) (ビッグコミックススペシャル)
SPY×FAMILY 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)
前の話:【じわ怖】評判の良い降霊師
次の話:【じわ怖】酋長の娘
怖い話 No.21733
【じわ怖】ステゴザウルス
1460
19
1
短編2分
怖い話 No.4681
【じわ怖】回転
980
36
怖い話 No.5781
【じわ怖】枕もとに日本刀
1421
26
短編1分
怖い話 No.4374
【じわ怖】ホームレスのおっさん
2236
43
2
怖い話 No.3952
【じわ怖】窓に立つ男
1961
38
怖い話 No.12884
【じわ怖】八ヶ岳の裾のほうの高原
1744
怖い話 No.5832
【じわ怖】朝焼け
1593
30
中編4分
怖い話 No.12824
【じわ怖】変生
848
37
怖い話 No.20718
【じわ怖】八木山橋
1567
41
怖い話 No.13157
【じわ怖】クチタヤマ
1039
心霊サイト運営者
全国心霊マップ
ghostmap
プロフィール
Twitter
新着じわ怖
S奈のお父さん
カーナビの示した位置
ベランダに女の影
国産うなぎ
マンションの屋上
占い師
窓に立つ男
幽霊の正体
自殺頭痛
友達からの葉書
医学は万能じゃない
嫁の日記を読んだ
新着コメント
戦艦長門
若い女子を食う山姥
無灯火の自転車
アンティークのぬいぐるみ(猫)
自称犯人
便所借りる!
父さんが布団に入ってきた
ぬこは一生に一度だけ人語を話すという