怖い話登録数18393話
恐怖感アップダークモード
(0件)
▼コンテンツには広告が含まれています
✕
河童井戸
お気に入り
1258
51
0
長編21分
コピー
「河童井戸」の朗読動画を探しています。YouTubeでこの話の朗読動画を見つけたらぜひ投稿していってください。
※YouTubeのURL必須
開始時間
00時間00分00秒
投稿する
その日、僕は友人Sの運転する車に乗って、県境の山奥にあるという廃村に向かっていた。メンバーは三人で、いつも通り。運転手がSで助手席に僕。もう一人、後部座席を占領しているのがKだ。僕らが街を出たのは午前十時頃で、途中で昼食休憩をはさみ今は二時過ぎ。目的の廃村までは、あと一時間といったところだった。車は現在、川沿いのなだらかな上り坂を、ゆったりとしたペースで上っている。 僕は開いていた地図に再び目を落とす。これから行く廃村はもはや地図に載っておらず、赤ペンでぐりぐりと印がつけられている場所が僕らの目的地だ。等高線の感覚がかなり狭い。それだけ辺鄙な場所にあるということだ。ふと、後部座席の方から軽いいびきが聞こえる。「……毎度毎度思うんだが、どうしてこいつは人を足代わりに使っときながら、後ろで一人悠々と寝てられんだ?」一度バックミラーを覗き込み、不快と言うよりはもはや呆れた口調でSが言う。今日のこの日帰り廃村ツアーを企画立案したのはKである。『この廃村にはな、不思議な井戸があるらしいんだとよ』昨日大学の学食にて、目を少年の様に輝かせ僕とSに語るKは、生粋のオカルトマニアである。僕とSはこれまでにもう何度も、Kの導きによってそういうスポットに足を踏み入れてきた。もちろんハズレも多かったが、たまにアタリもあった。「Kは車酔いしやすいからね。車ん中で吐かれるよりはマシじゃない?」「……おいおいKの奴ヨダレ垂れてんぞ」Kの話によると、その廃村には普段は枯れているが、新月の夜にだけ水を満たす井戸があるらしい。何でも、その井戸の底には河童の死骸が眠っているとされ、井戸の水を飲むことが出来れば、その人の寿命が五十年は伸びるそうだ。「河童が眠る井戸かあ……」僕がぽつりと呟くと、Sがそれに被せる様に欠伸を一つした。「そう言えば。河童の肉って、食べたら不死になれるんだっけ?」「……ん?ああ。人魚の肉と混同してるのかは知らんが、そういう言い伝えもあるにはある。河童にはまだ色々と言われはあるんだがな。広く分布した物の怪だから、その分話のバリエーションも豊富だ」「ふーん」Sの話の後半部分は聞き流して、その井戸の水には河童のダシが染み込んでいるのかしらん、等と、僕は窓の外に目を向けながら考える。今回はアタリかハズレか。何にしても、せっかく行くのだから面白そうな土産話くらい持って帰りたいものだ。ちなみに、今日の夜は月が見えない。「Sさー。もしその井戸に水があったとして、飲む?」「飲まん。寿命の件は置いといてだ。そもそも管理の行き届いてない井戸水なんぞ、中に何が溶け込んでいるか分かったもんじゃないからな」「だよねー」僕もSもその気は無い。但し一人だけ、今後ろで寝ているKだけは、飲む気満々らしかった。何せ、お気に入りのコーヒーカップとスティックシュガーとインスタントコーヒーまで持参して来ているのだからこの男は。「ってヨダレがシートに落ちてんぞ。おいこらK!」Sがバックミラーを見て怒鳴る。それでも当の本人は、シートにもたれて気持ちよさげに眠るばかり。きっとオカルティストが喜ぶ夢でも見ているのだろう。車を停めたSがKを叩き起こし、それから一時間と半。道は進むにつれ細く荒れてゆき、心配症の僕は少々不安になり、手持ちのこの地図は本当にあっているのかと疑い始めた頃、何だか地蔵が沢山並ぶ小さなお堂を通り越して、僕らはようやく目的の廃村に到着した。「おー、ここだよ。ここ!」車から降りたKが大声を上げる。廃村と言っても、その村はまだ村としての形を残していた。山の斜面にへばりつく様にして、いくつかの廃屋が左右にも上下にも立ち並んでいる。と言っても木造の家自体は朽ちかけて、蹴り倒せるかと思う程ボロボロなものばかりだ。辺りには膝より高い草がぼうぼうに生えていて、何処が道だったのかもよくよく見ないと分からない。村の下方には小さな川が流れていて、その向こうはまた山。生い茂った緑の壁と言った方がしっくりくるかな。「おーい。お前らこっち、こっちだっつーの!」とKの声がする。停めた車の傍で辺りをぼんやりと見回していた僕は、ふっと我に帰り、Kの方へと向かった。一番最後に車から出たSも僕の後からついて来る。村の端、もうほとんど森の中と言った少しのスペースにKは立っていた。「河童井戸だ」Kが指差して言う。Kが井戸というそれは、石造りで、一辺が七十センチほどの正方形の形をしていた。上に石の蓋がしてある。屋根もつるべもない。井戸と聞いて、もう少し堂々としたものを想像していた僕は、正直がっかりしていた。けれども、昔の村の井戸などと言うのは、大概こんなものなのかもしれない。「おい、ちょっとお前ら、手を貸せ。この蓋あけっからよ」僕とSは嫌々だったが、力を合わせて三人で蓋を開ける。すんごい重い。蓋をずらした瞬間、冷蔵庫を開けた時の様な冷たい空気が頬を撫でた。暗くて深い穴がその口をぽっかりと開ける。地面に垂直に掘られたうろ。覗きこむと、首筋辺りに毛虫が這う感覚を覚えた。「わっ!」穴に向かって突然叫んだのはKだ。その声は井戸の内壁に反射して、幾重にも重なって戻って来る。次にKは地面に落ちてあった石を投げいれた。……かつっ、僅かな音。それは、この井戸に水が無いことを示していた。「枯れてるな」とSが言った。僕ら三人は、それから無言のまま視線を交わし合う。Kが背に背負っていたリュックから懐中電灯を取りだした。井戸の中を照らす。ライトの光は井戸の底を照らしはしなかった。光が弱いのか。しかし相当深くは掘ってあるらしい。もちろんここに眠るとされる河童の姿など影も形も見えない。「なーんも見えねー」「少なく見ても、三十メートルはありそうだな。浅井戸かと思ってたが、そうじゃないのかもな」そう言って、Sはまた石を投げ込もうと思ったのか地面の石を拾った。それから、ふと何かに気が付いた様に手にした石を見やり、結局投げ入れずにKの方を向いた。「で?これからどうすんだ」Kは「おう」と元気よく返事をしてから、「決まってんじゃん。話によるとだな、この井戸に水が湧くのは新月の夜、月が出てからだからー。それまで待とうぜ」ようするに、待機。Kの言葉は予想出来ていたものではあったが、僕は「うーん」と唸って辺りを見回した。廃村。ここで暗くなるのを待つと言うのは、中々ホラーチックで楽しそうではある。もし一人きりなら、断固として遠慮したいところだ。それからとりあえず、僕らはいったん車の方に戻ることにする。確認すると時刻は四時半だった。Kが首尾よくトランプなど持ってきていたので、極力草の生えていない処を選んで、フロントガラスにひっつけるカーサンシェードを敷き物代わりにして、ポーカーをやった。結果はKがダントツでトップ。次にインディアンポーカーをやってみた。結果はSがダントツでトップ。結局ポーカーでは僕は一つも勝てなかった。「ところで、あの井戸についてなんだが……」それは、ポーカーは止めて三人で大富豪をしていた時のことだ。Sが口を開いた。それは何気ない、まるで独り言の様な口調だった。「河童云々の部分は……、一体どういう話なんだ?」自分の番でカードを捨ててから、Kが「あ?俺に聞いてんの?」と問い返す。「お前しか知らないだろ」とS。「あー。そだな」とKは語りだす。「昔、この村に住んでた一組の夫婦が、そこの川で河童を見つけたそうだ。そんで、夫の方が後ろから棒でぶん殴って、ふんじばって村まで持って帰った」「河童を?何で?」僕の疑問に、Kは「うはは」と笑った。「喰うためだとよ」「マジでか」「河童の肉には、不老不死の力があると信じられてたからな。ま、それとも単に、腹が減ってたからなのかは知らねえけどよ。そんで、いざ食おうとした時に、河童が気がついて逃げ出したんだ。当然追いかける。河童は逃げる。で、逃げこんだ先が井戸だった、と」「あれま残念」「それから、村人は井戸に蓋をするんだけどよ、河童は三日三晩井戸の中で叫び続けたそうだ。で、四日目の新月の夜。叫び声は止んだ。河童はお陀仏しちまったってわけだ」井戸は地下水脈に直接繋がっているわけではない。いくら泳ぎが達者な河童でも、出口が無ければどうしようも無かっただろう。「井戸が枯れたのは、その後のことだそうだぜ。水が無くなっちまったんだ。でも不思議なことに、新月の時だけは水が湧くんだとよ。河童水だな。……これ、隣の村に住む爺さん情報らしいぜ。又聞きだけどな――ほい、革命!」「革命返し」「ぎゃー」そんなこんなで、僕らはトランプをしたり、雑談したり、寄って来る虫を追い払ったりして、時間を潰していった。そうして、気がつくと辺りは薄暗くなり始めていた。こうなると後は早い。数分後にはもうトランプの絵もはっきりとは分からないほど、周囲に夜が浸透していた。夜の山は暗い。何も見えない。虫、鳥の鳴き声。ガサガサと木の葉がすれている。空に月は無い。ぽっと灯がともる。Kがバッグからキャンプ用のガスランタンを取り出して、明かりをつけたのだ。「行こうぜ」僕もSも自分用の懐中電灯を持って、村の井戸に向かう。三人とも無言だった。何となく、陽が射している時とは雰囲気が違う。暗い。とにかく暗い。こんなに変わるものなのかと、僕は恐怖に近い違和感を覚える。ライトの光が照らす。井戸。蓋は開いている。僕は辺りを見回す。まるで井戸の中の暗闇が、そのまま吹きだして辺りを包んだ様に暗い。「……さてさて!果たして水はあるのでしょうか!?」場の雰囲気を盛り上げようとしてか、井戸の傍でKがわざと大きな声を出す。僕は少し笑う。ちょっとだけ和んだ。「ではではー。ここに石コロがひとつございまして、今から投げ入れて確かめてみま、しょう、や!」最後の『や!』でKは井戸の中に石を投げ入れた。――とぷん――「……え?」反射的に声をあげてしまっていた。音がした。とぷん。それは井戸の底にあるものからの返事だった。今、井戸の中には水がある。昼間は確かに無かった。水があるのだ。「……うわ、マジかよ。すげえ!」僕は固まっていた。石を投げ込んだ本人のKすら驚いてる。僕ら三人の中で一番冷静なはずのSでは、この結果を受け俯き、何やらぶつぶつと呟き始めた。Sが怖い。「潮汐は……、関係無いな。いくら新月つっても、地下水面押し上げるほどの影響は無いし、この辺りには海も湖も無い。地球の自転が加速したか?……はっ、そんな馬鹿な。しかしだ、となれば……、」僕はSを見やった。Sが顔を上げる。「最初から、水は、あった」ぶつ切りにそういうと、Sは地面に落ちていた石を方手で二つ拾い、その手を井戸の上にかざした。何をする気か疑問がわくよりも早く、ひとつ石を落す。――ちゃぽん――水に落ちる音。Sはすぐに手の位置をずらし、二つ目を落とした。――かつん――これは違う。違う音だ。何だろう。これはどういうことだ。Sは何をした。「……おそらく石か何か、硬いものが積りに積もって、水面から顔を出してんだろ」唖然としている僕に向かってSが言う。「昼間Kが石を投げた時は、たまたまその硬いものの上に落ちたってことだ。深すぎて中は見えなかったしな。先に、もう枯れてるって情報があったもんだから、一度で確認を止めた」僕はもう何が何だか分からなくて、頭に浮かぶのは、Sはこんな状況でも馬鹿みたいに冷静なのだなあ、と言う感想くらいだった。「はあー……、何と言うか。よくまあそこまで考え抜けれるもんだねえ」それは本当に感心したからこその言葉だった。Kも同じ気持ちだったに違いない。でもSは浮かない顔をしていた。「当たって欲しくなかった」「は、え?何が?」「おい、K」僕の質問には答えず、SはKを呼ぶ。「お前、そのバッグの中に色々入ってんだろ?ロープとバケツ、無いか?」「ん、あ、あー、あるぜ。つるべは無いって、前もって聞いてたからよ。え?出すのか?」「ああ」Kはバッグの中から、小さなプラスチック製のバケツと、細いロープを取りだす。Sはそれらを受け取り、バケツの取っ手に無言でロープを巻き付け、ロープの端をしっかり握ると、そのままバケツを井戸の中へと放りこんだ。バケツが水の上に落ちる音がする。「おいS何だよ。さっきの『当たって欲しくなかった』っつーのは」僕の代わりにKがもう一度Sに尋ねる。しかしSは答えてくれず、手に持つロープを小刻みに操っている。バケツの中に水をすくっているのだ。そしたら急にSはロープをぐいと大きく引っ張った。その瞬間、井戸の中から何かが音がした。まるで積み木で作ったお城が崩れるような音。積み重なった何かが下から崩れていく時の音だった。Sがゆっくりとロープを手繰り寄せる。「……Kがさっきした河童の話。あれが本当だとしたらな」「え、え?」唐突で身構えても無かったので、僕は変な声を出していた。そんなことはお構いなしにSは話を続ける。「あれは、河童が入ったせいで井戸の水が枯れてしまった、ってな話だ。井戸が枯れたのを河童のせいにする。それなら納得できる」僕はまだSが何を言おうとしているのか分からない。「でも、実際に井戸はまだ使える。水があって、こうして汲むことが出来るんだからな。飲み水に使用できなくても、畑にまく、洗濯、洗い物の水、用途はいくらでもある。この村の人間は、わざわざ河童の話を創ってまで、使えるはずの井戸を『枯れている』ってことにしたかったんだ」Sがロープを手繰る。僕はその動きだけを目で追う。「水があっても、使えない。この水は使えないんだ」バケツが井戸の縁まで上がってきた。Sがそれを掴み上げる。黄色いバケツの中には透き通った水。それともう一つ。何だろう、細長い石?「……まさか、こんなものが釣れるとはな」Sの言葉には苦笑が混じっていた。「お前ら、これが何だか分かるか?」分からない。僕もKも首を横に振る。Sがバケツの中からそれを取りだす。やはり石だ。人の形をしている様にも見える。但し、頭、顔が無い。まるでボーリングのピンだ。Sは次いで自分のポケットに手を入れ、何かを出した。それも石だった。丸い石。Sは細長い石の上に、丸い石をゆっくりと乗せた。ライトで照らすと、丸い石には表情がある。つまりは顔。「……河童というものが、昔、貧困ゆえに間引きされた子供の暗喩だ、という話は聞いたことがあるか?」Sは一体何を言っているのだろうか。「そうして間引かれた子供のことを、水子と言う」ぞくり、と生ぬるい風邪で体中を撫でまわされる様な感覚。視線が井戸の中へと向かう。今にもあの中から何かが這いあがって来ているのではないか。そんな錯覚に陥る。「お前らには分からないかもしれんが、ここに子供が縋りついている」Sが手にした地蔵の足の部分。確かに小さく盛り上がってはいるが、あれが子どもなのだろうか。「こいつは水子地蔵だ。水子を供養するための地蔵なんだよ。それが井戸の中にあったんだ。……分かるか?」井戸から這いあがって来る。何かが、何が?水子、間引かれた子どもたち。たち?どうしてそう思うんだろう僕は。「こいつは井戸じゃない。墓だ。たぶん、一人じゃないだろう。共同墓地か。河童の話でもあったな、食うためにってさ。直接じゃなくて、自分たちが食っていくために、って意味だろうな」そして、Sはバケツを持ってKに差し出す。「飲むか?ある意味長寿の水かもしれんぞ。何てたって水子だ。あと何十年も生きるはずだった子らのダシが、たっぷり出てるんだからな」Kは半笑いで、力なく首を振った。「飲むわけねーだろ」「……ま、だよな。お前は?飲むか?」そう言ってSは僕にもバケツを差し出してくる。「無理無理無理無理無理ムリむり」「だよな」そうしてSはくっくと笑うと、バケツの中の水を井戸の中に戻した。それは試合終了の合図でもあった。蓋を閉め、首の取れた水子地蔵をその上に置き、僕ら三人は手を合わせた。そしてSの車で村を出る時、僕は初めて気づいた。村の入り口近くにある御堂、そこに並んでいた沢山のお地蔵さん。通り過ぎる際にSがぽつりと言った。「あれも、全部、水子地蔵だぜ」その瞬間、粟立った。怖い。ああ、怖い。ユウレイよりも妖怪よりも、暗闇よりも、何よりも。ヒトは、怖いのだ。しんと静まり返った車内。響くのはSの欠伸の声だけ。Kまでもが何も喋らない。「ワリー。……ジョークだ」欠伸の後、Sがぽつりと言った。「……」聞こえていたけど、僕は反応しなかった。「ジョークだよ」さっきより強めに言われて、僕はようやく反応する。「……、……は?」「全部、ジョーク。冗談。ジョーダン。口から出まかせ」意味が分からない。僕はSを見る。Sは僕にちらと視線をよこし、「くっく」とさも可笑しげに笑っている。「すまん。あんな簡単に信じるとは思ってなかったんだ。井戸からバケツ引っ張り上げた時に、丁度いい形の石が出てきたもんで、つい調子にのってな。そしたら引き際が分かんなくなって、ワリー」「え……、え、でっ、だ」そんな馬鹿な。「じょ、ジョークって。……河童とか、水子の話は!?」「河童が、間引きされた子どもの暗喩だってのはある話だ。でもな、考えてみろ。村人が本当にそんなことをしたのなら何故、自分たちの罪、いや恥だな。恥をわざわざを暗喩して人に伝えようとする?」「だ、誰でも分かるわけじゃあ無いし、後悔の気持ちがあったとか……」「俺には分かったし、あの河童の話で、私たちは後悔してますと言われてもな……。まあ、そんな暗喩があることを当時の村人が知らず、本当に偶然語り継がれた話ってことも考えられるが。そうだとしても、だ。あの井戸に、子どもは埋まっていない」「な、何で分かるのさ!」「簡単だ。生活に困るからだ」「は……?」「山奥の農村で、井戸に頼るというところは少ない。他に色々水源はあるからな。それでも、あんなに深い井戸を掘らなくちゃいけなかったってことは、本当にあの井戸が必要だったからだ。そんな井戸に、ガキを放りこむ馬鹿は居ない。捨てる場所なら他に沢山ある」「で、で、でも、あの水子地蔵は……」「ありゃ嘘だ。あれはただの石。形も全然違うしな。村の入り口にあったのも、ありゃ只の地蔵だ」「……井戸の水が」「一度枯れてまた湧き出るなんてことは、ある」「……」僕はKに助けを求めようと、後部座席を見る。Kは寝ていた。どうも静かすぎると思ったんだ。くそう、使えねえ奴め。「Kには黙っとけ。もう少し静かにさせとこう」とSが言う。僕は今一度放心状態に陥る。騙された。騙されたのだ。これ以上ないくらい綺麗に、見事に。けれども、僕は何だか地の底から救われた気分だった。もちろん、この野郎と言う気持ちはある。むくむく沸いてきている。でもそれ以上に心の底から思う。冗談で良かった。Sが冗談と言うのだから、きっとそうなのだ。僕はそう思うことにした。だから僕は、井戸の蓋が、どうして重い石造りだったのかも気にしないことにした。だから僕は、Sの表情が、普段よりも優しげなことについて気にしないことにした。だから僕は、ふと思い出した、あのバケツを差し出された時に見た、水と一緒に入っていた小さな歯のようなものについて、Sに訊くのは止めておくことにした。全部、ジョークだから。
怖い話を読んでいると霊が寄ってくる?不安な方はこちらがおすすめ
感想や考察があればぜひコメントで教えてください ↓コメントする
この話は怖かったですか?
怖かった51
次はこちらの話なんていかがですか
続きを読む
※既読の話はオレンジ色の下線が灰色に変わります
Amazon無料でスグに読める本
お隣さんの騒音がすごい どこかの誰かの体験談マンガ
日本生まれのインド人、メタ・バラッツのスパイスカレーユニバース (インターネットオブスパイス)
転生してから40年。そろそろ、おじさんも恋がしたい。 二度目の人生はハーレムルート!? 1 (アース・スターコミックス)
パラドックスループ-うまくいかない私たち-
まいみ!
嘘つきな彼氏(推し)を懲らしめた話 1 ますまゆまんが!集
前の話:【じわ怖】公衆電話の夜
次の話:【じわ怖】ヴィジャ盤
怖い話 No.13278
【じわ怖】炭焼きをしていた庵
1284
37
短編1分
怖い話 No.5645
【じわ怖】ネトゲで恋愛
1919
23
1
中編3分
怖い話 No.13065
【じわ怖】炭鉱跡の山
1373
36
怖い話 No.20639
【じわ怖】ティッシュの空箱の中
2074
48
短編2分
怖い話 No.20763
【じわ怖】お呼びがかかる
1345
34
長編6分
怖い話 No.4335
【じわ怖】変わってしまった妹
3656
44
2
中編4分
怖い話 No.13459
【じわ怖】ネパールに旅行した
1401
怖い話 No.12379
【じわ怖】見えない鎖
1887
54
怖い話 No.13521
【じわ怖】アンケートの電話
1203
29
怖い話 No.13812
【じわ怖】パタパタ
1288
心霊サイト運営者
全国心霊マップ
ghostmap
プロフィール
Twitter
新着じわ怖
S奈のお父さん
カーナビの示した位置
ベランダに女の影
国産うなぎ
マンションの屋上
占い師
窓に立つ男
幽霊の正体
自殺頭痛
友達からの葉書
医学は万能じゃない
嫁の日記を読んだ
新着コメント
友達の様子がおかしくなってきた
3人で横一列に並んで歩いていた
元恩師にストーカーされていた
家鳴り?
幽霊のいた家
公衆電話ボックス
子供がうるさい