怖い話登録数18393話
恐怖感アップダークモード
(0件)
▼コンテンツには広告が含まれています
✕
赤旗が立ってると漁禁止
お気に入り
886
32
0
中編3分
コピー
「赤旗が立ってると漁禁止」の朗読動画を探しています。YouTubeでこの話の朗読動画を見つけたらぜひ投稿していってください。
※YouTubeのURL必須
開始時間
00時間00分00秒
投稿する
地元は海の前の漁師町(太平洋側)の話。ここ数年は少なくなったが、幼少から海女さんの真似事をしながらアワビやサザエなんかを取ったり、釣りをするのが子供の遊びだったんだ。朝に堤防まで行くとまず旗をチェックする。(赤旗が立ってると漁禁止) もちろん放送も入るから、誰もが暗黙の了解で守り、事故もなく安全に過ごしていた。大型連休になるとまれに他所から海に泳ぎにくる人がいて、だいたい家族連れ。しかも海水浴場ではないので何もない為、多くても3,4組の家族。その日も赤旗が出ていたが、他所からくれば知るはずもない目印。そんな中、家族連れの兄弟(小学生の男の子2人)が、陸から25mほどの距離のテトラポットの付近を浮き輪で泳いでいたんだ。しかし太平洋側ってのは基本的に波が高いし、赤旗も出てるからさらに高くなっていく。波は何回かに一回大きな波がくるのだが、弟の方がそれに飲まれてしまい、テトラポットに足が挟まり、浮き輪は風で飛ばされてしまった。顔がかろうじて出るくらいで、お兄さんは自分の浮き輪に弟を捕まらせて何とか必死に励ましたが、海水を飲んでしまい、父親が助けにくる頃には弟は意識をなくし、そのまま亡くなってしまった。陸に上がってから、お兄さんは両親に「白い手が弟君の足を掴んでいた!!」と何回も訴えていた。起こった事を要約すれば、波に足をさらわれ運悪くテトラポット挟まってしまったとなるのだか。実は、白い手は素潜りをしているときに見たことがある。一瞬ではなく、友達に確認し何回も皆見ている。ワカメや鱧と並んで、海底から何本も生えていたのだ。今思えば、海に行く時は海を祀る神様の所に寄っていた為なのか、見かけても害はなかったので、危険なものという認識はなかった。改めて思い返すと、こうしたローカルルールというのも理由があっての事だと思う。みなさんも出かける時に地元の人と話す機会があれば、ローカルルールを聞いておいて、それを出来るだけ守る方が賢明だと思います。子供の亡くなった場所の堤防沿いには、今も地元の人々によって献花されている。
怖い話を読んでいると霊が寄ってくる?不安な方はこちらがおすすめ
感想や考察があればぜひコメントで教えてください ↓コメントする
この話は怖かったですか?
怖かった32
次はこちらの話なんていかがですか
続きを読む
※既読の話はオレンジ色の下線が灰色に変わります
漫画売れ筋
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
キングダム 75 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 22 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
ブルーロック(33) (週刊少年マガジンコミックス)
前の話:【じわ怖】極限状態の人間
次の話:【じわ怖】水槽で鯉を飼っていた
怖い話 No.12211
【じわ怖】喪服を着た男性
1079
36
短編1分
怖い話 No.13542
【じわ怖】うちの会社が潰れかけた
1543
38
怖い話 No.20729
【じわ怖】最近のガキは木を見ろ
1657
45
短編2分
怖い話 No.19332
【じわ怖】きんきらさん
47
中編4分
怖い話 No.12738
【じわ怖】登山家
1676
25
怖い話 No.4424
【じわ怖】赤い紐
1393
51
怖い話 No.5812
【じわ怖】三島-新富士の間
1231
33
怖い話 No.5692
【じわ怖】その絵は自殺した美術の先生が書いた作品らしい
1123
怖い話 No.12597
【じわ怖】いかにも霊現象がおきそうな家
1479
怖い話 No.13081
【じわ怖】サンコウさん
1179
55
心霊サイト運営者
全国心霊マップ
ghostmap
プロフィール
Twitter
新着じわ怖
S奈のお父さん
カーナビの示した位置
ベランダに女の影
国産うなぎ
マンションの屋上
占い師
窓に立つ男
幽霊の正体
自殺頭痛
友達からの葉書
医学は万能じゃない
嫁の日記を読んだ
新着コメント
熟女体験談逆周り
電気つけずに台所でバナナ食ってた
卒業式後の日曜日
苦労を支えあった義母との思い出
冒険生活送ってた
ジョージアの謎
コンビニの外にいた男
牙