怖い話登録数18393話
恐怖感アップダークモード
(0件)
▼コンテンツには広告が含まれています
✕
開かずの地蔵堂
お気に入り
1548
42
1
短編2分
コピー
「開かずの地蔵堂」の朗読動画を探しています。YouTubeでこの話の朗読動画を見つけたらぜひ投稿していってください。
※YouTubeのURL必須
開始時間
00時間00分00秒
投稿する
この話は嫁友から仕入れたんだ。 話の舞台は長野県と新潟県の県境にある寒村。 その村には、 『開かずの地蔵堂』なるものがあるらしい。 地蔵堂と言っても、 お堂の中にあるのは御地蔵様ではなく、 『大きな赤い石』らしい。 御地蔵様はお堂の入り口を塞ぐ様に立っているので、 いつの頃から『開かずの地蔵堂』と呼ばれるようになったとか。 お堂の中にある『大きな赤い石』については、 ハッキリした記録は無いらしいんだが、 村に伝わる伝承だと、今から200年以上前に、 畑の開墾中に土の中から出てきたそうだ。 (この時、石は赤くなかったらしい) 畑の真ん中にそんな『大きな石』があったら当然邪魔って事で、 かなりの人数と牛を何頭か使いどかしたそうだ。 その時は何事もなかったらしいんだが・・・ 何日かすると、 石の撤去に関わった者が体調を崩し始めたそうだ。 皮膚が火傷の様に爛れ、血を吐き倒れる。 人間だけではなく、石を引かせた牛までも・・・ 更には、何とその石は、 夜になるとボンヤリと発光したらしい。 で、 「この大きな石は山の神様の化身だっ」 「無理矢理動かしたから祟りが降り掛かったんだ!」 って事になり・・・ 大きな石を隠す様にお堂を建て、祭ったそうだ。 ところが、祟りは治まらなかったらしい。 お堂を建てた職人や御供え物を持って行った者まで、 体調を崩し倒れてしまった。 (祟りにあった人達は、殆んどそのまま亡くなったそうです) その後お堂の入り口に、 犠牲者の供養と祟りの鎮静化を祈って、 御地蔵様を建立したらしい。 現在のお堂は、大正時代に村の勇者?達が、 古いお堂に被せる様に新しく造った物らしい。 (初代お堂が老朽化した為) その時は特に祟りなどは無かったとか。 とまぁそんな経緯で、 『開かずの地蔵堂』になってるらしい。 この話は村の中でも、「さわらぬ神に」的な扱いを受けていて、 年々マイナーになっているそうです。 『大きな赤い石』の正体も全く解らんし・・・
怖い話を読んでいると霊が寄ってくる?不安な方はこちらがおすすめ
1人が登録しています
感想や考察があればぜひコメントで教えてください ↓コメントする
この話は怖かったですか?
怖かった42
次はこちらの話なんていかがですか
続きを読む
※既読の話はオレンジ色の下線が灰色に変わります
ひっそりと話題になってる心霊系の本
心霊浄化師 神楽京 恐怖の地下屋敷
心霊特捜 <新装版> 心霊特捜 <新装版> (双葉文庫)
心霊探偵八雲1 赤い瞳は知っている (角川文庫)
月下の黒龍 浮雲心霊奇譚 (集英社文庫)
ルポ“霊能者”に会いに行く 「本物」は存在するのか
新 心霊探偵八雲 赤眼の呪縛
名無し
何だか放射性物質っぽいね。
前の話:【じわ怖】社屋の開かずの間
次の話:【じわ怖】現代の座敷牢
怖い話 No.13156
【じわ怖】見えない何か
1344
49
0
怖い話 No.4519
【じわ怖】夢に現れた人影
1360
43
怖い話 No.12980
【じわ怖】木の枝
1035
21
短編1分
怖い話 No.5670
【じわ怖】不法投棄されている場所を監視していた
1742
40
長編7分
怖い話 No.5446
【じわ怖】仮免も取らせない
1288
47
怖い話 No.21883
【じわ怖】玄関に立つ影
1231
13
怖い話 No.5818
【じわ怖】岩が移動する
1053
36
怖い話 No.20652
【じわ怖】呪いの方法を知っている者
1277
52
中編3分
怖い話 No.5651
【じわ怖】小さな公園で開かれる夏祭り
1821
24
怖い話 No.5615
【じわ怖】部屋中に水が流れる音がする
1565
心霊サイト運営者
全国心霊マップ
ghostmap
プロフィール
Twitter
新着じわ怖
S奈のお父さん
カーナビの示した位置
ベランダに女の影
国産うなぎ
マンションの屋上
占い師
窓に立つ男
幽霊の正体
自殺頭痛
友達からの葉書
医学は万能じゃない
嫁の日記を読んだ
新着コメント
熟女体験談逆周り
電気つけずに台所でバナナ食ってた
卒業式後の日曜日
苦労を支えあった義母との思い出
冒険生活送ってた
ジョージアの謎
コンビニの外にいた男
牙